概況・沿革

  はじめに 沿革の大要 歴代校長  
 

年月日

事項

明治29年10月21日

新発田町外67ヵ町村組合立北蒲原尋常中学校の設立が許可される。
生徒定員は400名と定められる。

30年 4月29日

新発田町真称寺、法華寺を仮校舎に充て授業を開始する。

32年 1月11日

新校舎(現在地)に移り、授業を行う。

32年 6月28日

新校舎が全部竣工し、落成式を行う。

33年 4月 1日

新潟県新発田中学校と改称し、村上に分校を設立する。

33年 4月 8日

第一回卒業証書授与式を行う(卒業生12名)。

34年 4月 1日

生徒定員600名と定められる。

34年 8月      

新潟県立新発田中学校と改称する。

34年10月 5日

校歌が制定される。

34年12月19日

第二学舎が落成する。

35年 4月 1日

村上分校が独立する。

41年10月17日

一高主催第一回全国中等学校端艇競漕会で優勝する。
(翌年も連続優勝)

44年 4月 1日

学級数15と定められる。

大正 2年 4月 1日

村松中学校が本校の分校となり、本校の学級数は10となる。

3年 4月 1日

村松分校が独立する。

9年 4月 1日

学級数15と定められる。

10年10月21日

創立25周年記念式を挙行する。

11年 4月 1日

学級数20と定められる。

11年10月19日

日本体育会主催全国中等学校競技大会で波多野格が円盤投で優勝する。

12年 3月 6日

講堂が落成する。

12年 9月 3日

初代校長三好愛吉先生の胸像が落成する。

15年10月15日

学級増にともない増築教室一棟(4教室)が落成する。

昭和3年11月19日

新武道場が落成する。

6年 9月27日

東京学生連合会主催全国中等学校柔道争覇戦で優勝する。

14年 4月 1日

第一学年生徒募集数200名と定められる。

16年11月 3日

奉安殿が竣工する。

18年 6月10日

三好先生銅像供出壮行式を行う。

21年10月21日

創立50周年記念式を挙行する。

23年 4月 1日

学制改革により校名を新潟県立新発田高等学校と改称する。
全日制普通科5学級を置くことが定められる。

27年 9月20日

校舎大改修工事が落成する。

27年10月 1日

別棟に図書館を開館する。

31年10月21日

創立60周年記念式を挙行し、三好先生胸像再建除幕式を行う。記念事業として寄宿舎を改築し、生徒会館を開館する。

35年 7月20日

校舎改築第一期工事が完了し移行式を行う。

36年 2月 5日

校舎改築第二期工事が完了する。

37年11月19日

校舎改築第三期工事が完了し移行式を行う。

38年 6月 8日

第13回全日本準硬式野球大会第二会場となり、高松宮殿下が来校される。

39年 6月 7日

新潟国体の準硬式野球会場となる

39年 7月31日

校舎改築第四期工事が完了する。

40年 4月 1日

新発田学区・水原学区が統合される。

41年 3月11日

校舎改築第五期工事(体育館)が完了する。

41年11月15日

創立70周年記念式・校舎改築竣工式典を挙行する。

42年 3月25日

校舎改築第六期工事が完了し、校舎大改築が終了する。

42年 6月30日

寄宿舎を解体・移築し、クラブ室を整備する。

43年12月19日

新保健室が落成する。

47年10月24日

LL教室が落成する。

51年 8月 4日

プール及び付属屋が落成する。

51年10月23日

創立80周年記念式を挙行する。

51年11月 1日

記念資料庫(杉原記念館)が落成する。

53年 2月28日

小体育館が落成する。

53年12月27日

増築教室一棟(4教室・調理室)が落成する。

57年 3月31日

グランド拡張整備が完了する。

58年12月28日

格技場が落成する。

59年 3月20日

管理普通教室棟の内部改修工事が竣工する。

59年 7月30日

格技場の部室工事が完了する。

61年10月25日

創立90周年記念式を挙行する。

62年 1月22日

創立90周年記念事業としてクラブ部室が竣工する。

63年 3月21日

テニスコートの整備工事が完了する。

平成元年12月16日

弓道場が落成する。

4年 9月 7日

グランドの大規模改修工事が完了する。

5年 6月29日

大体育館の大規模改修工事が完了する。

8年 4月 1日

40人学級となる。理数科(1学級)が設置される。

8年 9月19日

創立100周年記念事業として杉原記念館が落成する。

8年10月19日

創立100周年記念式を挙行する。

12年 4月 1日

55分授業・二期制が始まる。

13年 4月 1日

学区が変更され、第一学区(新発田・村上)となる。

14年 8月 6日

全国高等学校総合体育大会陸上110b障害で渡辺潤が優勝する

18年10月21日

創立110周年記念式を挙行する。

21年 3月13日

新校舎が完成する。

copyright(c)2005-  新潟県立新発田高等学校 All Rights Reserved.